
今日は大阪に飛んでいます。明日、東大阪市・市役所の大ホールで「子ども会の未来をつくる」をテーマで講演します。2月の大会と同じように印象深い講演ができるといいのですが、まぁ頑張ります。昨日のブログの続き、「話しは面白く!笑いは大事!」は常にネタを仕込んでおく事だね。例えば飛行機は全日空寄席というスカイオーディオのチャンネルがあるANAにしている。ときたまアイベックスなどのコードシェア便だったりするとトホホになるのですが・・・。「話しは面白く!」のネタに落語は凄く勉強になるのよ。私の好きな小話ひとつ、「銭湯に行くてーと、小さい男の子は女風呂に入れるわけで、番台に座っていたお婆ちゃんに聞いてみたんですね、『ねー、男の子はいくつから女風呂入ってダメなんだい?』そしたら番台のお婆ちゃんが『男の子が女風呂に入りたくなったらだよ』って!」ね、面白いでしょ。もうひとつ「ある人がトイレの個室に入ってたら突然隣の個室から『おーっ、元気か〜?』って声かけられて、戸惑いながらも『はい、元気です』って応えたんだな、そしたら『今、何しているんだ?』って聞くから、『はい、トイレです。』って応えたら途端にシーンとなって、『隣のトイレに変なヤツいるから、後で電話するわ』って」どうですか、やっぱりちょっと笑っちゃうよねー。笑いは大事!私の講演会のときは会場をドッカーン!と笑わせてから本ネタに入ることにしています。