
図書館と郷土資料館、文化ホールが複合した「利府町文化複合施設」の基本構想・基本計画を作成する委員会の、委員長をずーっとやってきた。今年ようやく着工し、あとは出来上がるのを楽しみにしているのだが、さて運営はどうするのか?についてさまざまなアイデアを提案してきました。たとえば郷土資料館はどこに行ってもガラスケースに入れてあるだけでちっとも面白くないんだよ、昔ね世田谷美術館で千利休が使っていたお茶碗でお茶をいただいたくって企画があってね、超〜ドキドキするわけさぁ、結局は企画力というか新しい発想なんだよね〜。図書館だって子ども達が寝袋持って図書館に泊まる企画なんか面白いと思うよ、司書さんが「さぁ、今日はこの本を読むよ〜、眠くなったらそのまま寝ていいですよ〜」なんて面白いと思うよ。